Quantcast
Channel: 中本千尋 Food designer blog。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 391

CLASSYレシピについてのご質問。

$
0
0

CLASSYレシピについてのご質問。


こんばんは。



もう2011年も残りわずかですね。




◇◆ Chii@Days ◆◇~中本千尋のブログ~



今日は、CLASSY2月号を見て下さった方から嬉しい事にご質問をたくさんいただきましたので、


お答えさせていただきたいと思いますニコニコ





☆CLASSY2月号の記事はこちら






ハンバーグのレシピについての質問です♪


1: フライパンで両面焦げ目がつくまで焼いた後にオーブンに入れるとありましたが、オーブンで焼くのはなぜですか?

Q: フライパンで両面に焦げ目をつけて焼き固め、中までじんわり火を通す事で肉汁を閉じ込めてジューシーに仕上げます。

フライパンでじっくり焼いて仕上げる方法もありますが、中が生でまわりが焦げてしまいまったり、逆に焼きすぎて固く仕上がりやすいですよね。

オーブンは間接的に熱が入るのでより柔らかくジューシーに仕上がります。

焦げる心配もないですし失敗しにくいので楽ちんですよ♪


ちなみに火が入ると湧き出てくる肉汁の色が透明になるのでそこをチェックしてください♪

一般的に10分くらいで火が入るかと思います♪




2: オーブンがない場合どうしたらいいですか。

Q: やや弱めの中火で温まったフライパンでタネを焼き、いい焦げ色が付いたら裏返します。 

裏面も少し焦げ色がついたら蓋をして弱火で蒸し焼きにして焼きあげます。 

出来上がりの目安は1を参照してください♪


 

3: 空気を抜いて叩くのは手の平の上ででしょうか?
Q: 片手交互に5回程打ち付け(キャッチボールをするイメージで) 成型してください♪


4: お肉を混ぜる時間はだいたいどのくらいですか?

Q:ハンバーグはしっかり捏ねてお肉の粘りを出すのが重要より柔らかくジューシーに仕上がります♪

混ぜる時間はお肉の状態によって変わってきますが、だいたい1分程でお肉の粘りが出てきます。

捏ね始めはお肉を握りつぶすようなかんじで捏ね、柔らかくなったら手を泡立て器のようにして捏ね合わせてください♪お肉に粘りが出てくると、繊維が毛羽立ったような状態になってきます♪






ぜひ参考になさってくださいニコニコ


その他何かございましたらコメントかメッセージにてお尋ねください♪



みなさま、今年もありがとうございました音譜



中本千尋






Viewing all articles
Browse latest Browse all 391

Trending Articles